LANケーブルの作製手順

外被の剥き方

一番外側の被覆を剥きます。心線が10mm程度見える長さ。
傷をつけないように注意。

心線は2本ペアで撚られているので、解く。

心線のそろえ方

心線を解いて真っ直ぐに伸ばす。

ケーブル挿入方向から見た図

コネクタの挿入方法

心線を右図の順番で並べる。ミドリのペアが、ブルーのペアをまたぐ形になる。

ケーブルをコネクタに挿入する。橙ペアを上にするとコネクタの爪は裏になる向き。
心線がコネクタの奥までしっかり届いていることを確認する。
LANケーブル外被(画像水色の被覆)がコネクタの中に入るよう、必要に応じて心線を切って長さをそろえる。

圧着工具

圧着工具を用いて、コネクタをかしめる。

圧着工具についてはピンキリのようです。値段相応と考えるのが妥当でしょう。

ご存知かと思いますが、LANケーブルは心線の被覆を剥く必要はありません。コネクタの接点部分(画像右に並んでいる黄金色の細い箇所)が、工具を用いて加締めると心線に食い込み、それによって導通が確保されます。心線のコネクタへの挿入が浅いと、接点と心線が接触せず、導通が確保できないと、通信不良になります。

導通チェック

両端を圧着後、チェッカーを用いて、導通をチェック。圧着不良や、色順の間違いがあると、ランプが順番に光らず、エラーがあることを教えてくれます。

PAGE TOP